2007年07月30日
鰻の緑茶煮
美味しい
と聞けば、
何でも挑戦です。

何でも挑戦です。
毎日、暑い日が続いています。
食欲減退の時は、
ちょっと濃い目の味付けがいいですねっ。
鹿児島に近いせいか、
うなぎといったら、
「大隅産」です。
多分、宮崎市辺りは、
砂土原・西都辺りが産地なので、
そうなのでしょうが。
都城は、ほとんど「大隅産」です。

*鰻の緑茶煮*
先日、
で
「緑茶で煮ると、美味しい
」
という番組があったと聞き、
今夜は、早速料理してみました。

臭み防止に、酒蒸しもし、
タレで煮込むこと、数分。
照りが出てくるまで、
じっくり弱火で、煮込みます。

*今日の鰻*
なかなかどうして、美味しかったです。
酒蒸しよりも、よりマイルドな口当たりで、
臭みもなく
試すこと、間違いなし
です。
食欲減退の時は、
ちょっと濃い目の味付けがいいですねっ。

うなぎといったら、
「大隅産」です。
多分、宮崎市辺りは、
砂土原・西都辺りが産地なので、
そうなのでしょうが。
都城は、ほとんど「大隅産」です。


*鰻の緑茶煮*
先日、

「緑茶で煮ると、美味しい

という番組があったと聞き、
今夜は、早速料理してみました。

臭み防止に、酒蒸しもし、
タレで煮込むこと、数分。
照りが出てくるまで、
じっくり弱火で、煮込みます。

*今日の鰻*
なかなかどうして、美味しかったです。
酒蒸しよりも、よりマイルドな口当たりで、
臭みもなく

試すこと、間違いなし

Posted by うっかりママ at 22:14│Comments(9)
│Food
この記事へのトラックバック
「土用の丑の日」、うなぎ食べました。
土用丑の日【* Tubuyaki *】at 2007年07月30日 22:56
この記事へのコメント
緑茶でお料理すると匂いが消えるからと
母がもっぱらこの手法でした~
が・・・うなぎ苦手なんで^^;
でも、美味しそう^^
母がもっぱらこの手法でした~
が・・・うなぎ苦手なんで^^;
でも、美味しそう^^
Posted by kokoro at 2007年07月30日 22:33
やはり、皆知っているのですね。
ほんと、うそっ!?のように、
臭みないです。
一度、挑戦してみては?
ほんと、うそっ!?のように、
臭みないです。
一度、挑戦してみては?
Posted by うっかりママ at 2007年07月30日 22:47
お茶で煮るんですね。
初耳でした。
今度(いつになるやら~~)試したいです。
うな茶は好きなんですけど、意外でした。
初耳でした。
今度(いつになるやら~~)試したいです。
うな茶は好きなんですけど、意外でした。
Posted by miki at 2007年07月30日 22:59
◆mikiさん
私も、初めての挑戦です。
なかなかいけました。
今度、お試しあれ。
私も、初めての挑戦です。
なかなかいけました。
今度、お試しあれ。
Posted by うっかりママ at 2007年07月30日 23:12
すご~い!土曜の丑の日??とっても美味しそう(><)今日買い物行ったら店の外で焼きながらうってました!緑茶で煮ると臭みが消えるんですね!私も初耳ですっ臭みが苦手な私でもいけるかも~!!
Posted by しゅう at 2007年07月30日 23:13
◆しゅうsan
今日は、色々なお店も繁盛したことでしょう。
スーパーも鰻がいっぱい並んでいました。
私も「初耳」だったのですが、
美味しかったです。
ダ~リンにも「臭みがない」と言われました。
ぜひ、試してみてください。
今日は、色々なお店も繁盛したことでしょう。
スーパーも鰻がいっぱい並んでいました。
私も「初耳」だったのですが、
美味しかったです。
ダ~リンにも「臭みがない」と言われました。
ぜひ、試してみてください。
Posted by うっかりママ at 2007年07月30日 23:34
へぇ、お茶で煮るんですか??
味の方はどうでしょう??
ウナギの匂いが消えて良い感じなんでしょうか??
味の方はどうでしょう??
ウナギの匂いが消えて良い感じなんでしょうか??
Posted by Hide at 2007年07月31日 12:11
遊びに来てくださって、ありがとうございました<m(__)m>
緑茶で煮込むとは。。。本当にすんごい!!
体に良さそうですもんね(*^。^*)
実は、八雲はウナギ苦手なんですよね(>_<)
緑茶で煮込むとは。。。本当にすんごい!!
体に良さそうですもんね(*^。^*)
実は、八雲はウナギ苦手なんですよね(>_<)
Posted by 八雲 at 2007年07月31日 19:34
◆Hideさん
初め、「緑茶」で煮てから、タレで煮込みます。
ほんと、鰻の臭みが取れて、Goodでした。
◆八雲さん
こちらこそ、コメントありがとうございます。
「緑茶煮」って、知る人ぞ知るで、
ずっとそうしていた方もいるくらい、
昔から慣れ親しんだ調理法なんですね。
カテキンだか、フラボノイドだかが
いいのでしょうか?
初め、「緑茶」で煮てから、タレで煮込みます。
ほんと、鰻の臭みが取れて、Goodでした。
◆八雲さん
こちらこそ、コメントありがとうございます。
「緑茶煮」って、知る人ぞ知るで、
ずっとそうしていた方もいるくらい、
昔から慣れ親しんだ調理法なんですね。
カテキンだか、フラボノイドだかが
いいのでしょうか?
Posted by うっかりママ at 2007年07月31日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。