2010年11月25日
卒業制作展
とうとうこの日がやってきた 


フードコーディネーターの
講座を受けてきました。
長いようで短かった

まだまだ勉強不足ですが、
今夜が修了式&卒業制作展でした。
昼の部の養成科は
週に4回講習があったので、
いっぱい勉強したのかな…
夜の部の基礎科は、
FCとはこんなもの…という
概要的なものを学んだ感じです。
でも、この最後のプレゼンが終わるまでは、
何かとやきもき

終わるとちょっと淋しいような、そんな感じです。
*卒業制作展 基礎科*




私たちのチームは
有機ピーマン「さらら」を使ったレシピを開発。
ケークサレ・丸ごと煮・マリネ
を提案しました。
色々な野菜を使ったり、
赤ピーマンや柚子などを飾ったり、
色彩鮮やかなものを作りました。
<ピーマンレシピ>





<肉巻きおにぎり>
<おかず味噌>

ここのチームは
料理人
率いる
かなりオシャレなグループ。
手作りもの満載です
(パンやハムまでも…自家製です)



<ぎょうざレシピ>



地元なら知る人ぞ知る
「丸岡のぎょうざ」用レシピ。
調理室中、餃子のいい香りが
立ちこめていました。








私たちのチームは
有機ピーマン「さらら」を使ったレシピを開発。
ケークサレ・丸ごと煮・マリネ
を提案しました。
色々な野菜を使ったり、
赤ピーマンや柚子などを飾ったり、
色彩鮮やかなものを作りました。
<ピーマンレシピ>





<肉巻きおにぎり>
<おかず味噌>

ここのチームは
料理人

かなりオシャレなグループ。
手作りもの満載です

(パンやハムまでも…自家製です)



<ぎょうざレシピ>



地元なら知る人ぞ知る
「丸岡のぎょうざ」用レシピ。
調理室中、餃子のいい香りが
立ちこめていました。
とまぁ、
なにだかんだで、
修了式も終わり、
今年はちょっとだけ充実した
年になったことはまちがいない、かな…
この年で勉強は辛い
ものがありましたが、
色々な職種の人と知り合えて、
また、楽しいつながり
ができたことが
一番の収穫だったかも…です。
(家族にも迷惑かけました… )
さて、来週は「ソラニワ」の準備で
週初めからで忙しくなりそうです
なにだかんだで、
修了式も終わり、
今年はちょっとだけ充実した
年になったことはまちがいない、かな…
この年で勉強は辛い

ものがありましたが、
色々な職種の人と知り合えて、
また、楽しいつながり

一番の収穫だったかも…です。
(家族にも迷惑かけました… )
さて、来週は「ソラニワ」の準備で
週初めからで忙しくなりそうです

Posted by うっかりママ at 23:24│Comments(2)
│Food
この記事へのコメント
おくればせながら、コメントをば。
3ヶ月間、おつかれさまでした~
またまたキラリと光るものが
身に付いたことでしょう☆
いろんなことにTRYしたり、頑張るママさんは素敵♡
みならわなくっちゃ!
3ヶ月間、おつかれさまでした~
またまたキラリと光るものが
身に付いたことでしょう☆
いろんなことにTRYしたり、頑張るママさんは素敵♡
みならわなくっちゃ!
Posted by shimon at 2010年11月29日 21:53
なんだかんだと理由をつけて
自分のしたいことを
勝手にやっている感じで…
ほんと、家族に感謝!です。
まだまだ
自分流の事しかできないけど、
新しいものに挑戦するのは、
面倒いけど、楽しいですねっ。
自分のしたいことを
勝手にやっている感じで…
ほんと、家族に感謝!です。
まだまだ
自分流の事しかできないけど、
新しいものに挑戦するのは、
面倒いけど、楽しいですねっ。
Posted by うっかりママ
at 2010年12月05日 17:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。