2008年01月22日
白だし
毎年、年に2回、決まった頃に訪れます。
いつも、
「そろそろ、醤油が切れそう…」というときに、
決まって来てくれたおじさんが、
何年か前に亡くなり、
最近は、ちょっとボヤァ~とした
お兄ちゃんが来ます。
我が家は、もっぱら地元産の
「ケンコー醤油」を使っています。
地元と言えば、
「ヤマエ」とか「早川みそ」とか
なんですけれども、
我が家はずっと、
ケンコー醤油です。
年に2回、日頃の感謝を込めた
割引セールがあります。
「盆と正月」という感覚ですね。

*うっかり家のがね*
(都城風芋の掻き揚げ)
今日は、お昼ごはんを食べたときに、
「天ぷらが食べたい
」と思い、
母に、早速
母は夕食を早めに食べたりするので、
待っておくように、念押し
です。
で、夕方急いで帰り、揚げ物三昧です。



去年の暮れ、久しぶりに「白だし」を買ったので、
今日は、早速、天つゆを作りました。
作るといっても、
1:5(白だし:御湯)の割合で、
割るだけですが…
今年の「雑煮」も白だしを使ったら、
とのこと。
でも、私的には、ちょっとお塩が強いので、
好みで薄めれば良いと思いますよ。
都城では、「モールひろせ」にあると思うのですが、
確かではありません。
濃縮タイプなので、普通の御つゆよりは、
割高かもしれませんが…
何たって、
分からずに、頼んで(1升瓶=二千円ちょっと)
ちょっと面食らった私でした。
「そろそろ、醤油が切れそう…」というときに、
決まって来てくれたおじさんが、
何年か前に亡くなり、
最近は、ちょっとボヤァ~とした
お兄ちゃんが来ます。

「ケンコー醤油」を使っています。
地元と言えば、
「ヤマエ」とか「早川みそ」とか
なんですけれども、
我が家はずっと、
ケンコー醤油です。
年に2回、日頃の感謝を込めた
割引セールがあります。
「盆と正月」という感覚ですね。


*うっかり家のがね*
(都城風芋の掻き揚げ)
今日は、お昼ごはんを食べたときに、
「天ぷらが食べたい

母に、早速

母は夕食を早めに食べたりするので、
待っておくように、念押し

で、夕方急いで帰り、揚げ物三昧です。



去年の暮れ、久しぶりに「白だし」を買ったので、
今日は、早速、天つゆを作りました。
作るといっても、
1:5(白だし:御湯)の割合で、
割るだけですが…

今年の「雑煮」も白だしを使ったら、

でも、私的には、ちょっとお塩が強いので、
好みで薄めれば良いと思いますよ。
都城では、「モールひろせ」にあると思うのですが、
確かではありません。
濃縮タイプなので、普通の御つゆよりは、
割高かもしれませんが…
何たって、
分からずに、頼んで(1升瓶=二千円ちょっと)
ちょっと面食らった私でした。

Posted by うっかりママ at 21:51│Comments(6)
│Food
この記事へのコメント
天ぷら・・・めちゃめちゃ美味しそう~☆
ケンコー醤油って宮崎市内にも売ってるかな??
探してみよう~ ^^
ケンコー醤油って宮崎市内にも売ってるかな??
探してみよう~ ^^
Posted by hitomi
at 2008年01月22日 22:07

お醤油って家庭でこだわりがあるようですね
ココのも美味しそうですね~
宮崎のモールにもあるってことでしょうか
母に教えておきま~す
ココのも美味しそうですね~
宮崎のモールにもあるってことでしょうか
母に教えておきま~す
Posted by kokoro at 2008年01月22日 22:11
がね美味しそう。
お醤油もそこそこで味が違うんですよね。
ちなみに私は青島のカネナ醤油を使ってます。
お醤油もそこそこで味が違うんですよね。
ちなみに私は青島のカネナ醤油を使ってます。
Posted by アンナ at 2008年01月22日 23:45
がね・・・おいしそう♪
うちも嫁いでから、日南のお醬油やさんに切り替えました(^ー^)
もう嫁ぎ先の味に慣れてしまってます。
うちも嫁いでから、日南のお醬油やさんに切り替えました(^ー^)
もう嫁ぎ先の味に慣れてしまってます。
Posted by 気まぐれ主婦 at 2008年01月23日 08:53
がね!おいしそう(^u^)
父の実家が都城なので
子供のころからよく食べてました~♪
サツマイモがあるから作ってみようかな!(^^)!
by wife
父の実家が都城なので
子供のころからよく食べてました~♪
サツマイモがあるから作ってみようかな!(^^)!
by wife
Posted by narubob55 at 2008年01月23日 18:35
■hitomiさん=
揚げたては、とっても美味です。
宮崎市にもあるこのを、
祈って…
■kokoroさん=
我が家は、もっぱら、
「減塩」にこだわっています。
故に、ほかの醤油は、濃ゆくて…
モールはモールでも、
都城の「モールひろせ」です。
でも、イオン?にもありそうですよね。
■アンナさん=
九州のお醤油は、「甘口」ですよね。
学生の頃、関東地区だったもので、
醤油の辛いこと。
この上なかったです。(泣)
■気まぐれ主婦さん=
そうですね。
その地方での味になっちゃいますね。
若い頃、会社の社長に
「結婚するなら、同郷の人に」と言われた意味が、今になると分かります。
■norubob55-wifwさん=
我が家のガネは、どちらかと言うと、
掻き揚げに近く、
本場のガネではありませんが、
それはそれで良しとしましょう…?
揚げたては、とっても美味です。
宮崎市にもあるこのを、
祈って…
■kokoroさん=
我が家は、もっぱら、
「減塩」にこだわっています。
故に、ほかの醤油は、濃ゆくて…
モールはモールでも、
都城の「モールひろせ」です。
でも、イオン?にもありそうですよね。
■アンナさん=
九州のお醤油は、「甘口」ですよね。
学生の頃、関東地区だったもので、
醤油の辛いこと。
この上なかったです。(泣)
■気まぐれ主婦さん=
そうですね。
その地方での味になっちゃいますね。
若い頃、会社の社長に
「結婚するなら、同郷の人に」と言われた意味が、今になると分かります。
■norubob55-wifwさん=
我が家のガネは、どちらかと言うと、
掻き揚げに近く、
本場のガネではありませんが、
それはそれで良しとしましょう…?
Posted by うっかりママ at 2008年01月24日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。