2008年07月12日
Richer
あまり本は読まないのですが、
気に入った雑誌はあったりします。
気に入った雑誌はあったりします。

結構、長時間いたりするのですが、
本屋もしかり。
田舎の本屋はそう、沢山品が揃いませんが、
それでも、結構、色々あって、
時間を忘れて、色々な本を見たり、
そして、何よりも楽しいのが、
「お気に入り」の本を見つけたときが
充実感に満たされます。
最近、月刊誌ではなく
2、3ヶ月おきにに発刊される雑誌があります。
「Richer」もその一つですが、
9月号からは、なんと、月刊誌に昇格?するので、
ちょっと、



*7月号*
ぱっと見、表紙が普通のファッション誌っぽいのですが、
出版会社が大阪で
関西方面の記事が主ということもあり、
ちょっと、親近感が湧きます。
今月の特集は、
「器と道具」


関西の器屋さんや
色々な器と道具が勢ぞろい。
雑貨好きの私にとっては、
嬉しい内容であります。
本誌の2/3が特集で、
大満足の私です。
Posted by うっかりママ at 23:31│Comments(3)
│Books
この記事へのコメント
たくさんある雑誌の中で自分の好きなのが見つかると嬉しいですよね(^_^)
私も最近「器」好きです。特に沖縄のやちむん。素朴な感じが気に入ってます。
都城の「good cheerなんとか」←名前忘れました。に凄く行きたいんですけど行かれたことありますか?
私も最近「器」好きです。特に沖縄のやちむん。素朴な感じが気に入ってます。
都城の「good cheerなんとか」←名前忘れました。に凄く行きたいんですけど行かれたことありますか?
Posted by ユミ* at 2008年07月13日 17:11
私も雑貨屋さんと本屋さんでは
足が全然動かなくなります(笑
用も無く行った時ほど、好きなものが
見つかったりして長居しちゃいますよね~。。
足が全然動かなくなります(笑
用も無く行った時ほど、好きなものが
見つかったりして長居しちゃいますよね~。。
Posted by ハル at 2008年07月13日 21:11
■ユミ*さん
沖縄の陶器も、土が素朴な色で、
あの青の挿絵がいい感じです。
good cheerさんは雑貨屋さんですか…
新しいところなのかな…
今度、探しておきます。
■ハルさん
もう、外に出ると、
帰る時間を忘れて、
不良になっちゃいます。(笑)
沖縄の陶器も、土が素朴な色で、
あの青の挿絵がいい感じです。
good cheerさんは雑貨屋さんですか…
新しいところなのかな…
今度、探しておきます。
■ハルさん
もう、外に出ると、
帰る時間を忘れて、
不良になっちゃいます。(笑)
Posted by うっかりママ
at 2008年07月14日 23:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。