2011年03月30日
三菱一号館美術館
25日から2泊3日で、
ぶぶぃの住む東京へ
ぶぶぃの住む東京へ


いまだ残る東京ですが、
ぶぶにぃのお祝いのため
娘と上京しました。
赤レンガの東京駅は
ベールで包まれ、
丸の内にある
「三菱一号館美術館」へ。
*・*・* ・ *・*・*

*三菱一号館美術館*
そこは、
丸の内の高層ビルの谷間に
ひっそりと佇んでいます。
東京駅の混雑から逃れるように
静かな空間が流れます。
時間があまりないのと
館内がとっても暑かった
ので
中庭の方へ。

中庭にはビルが隣接し
素敵なcafeやレストランが
並んでいました。
中庭を眺めながらのLunchは
素敵空間です。
(お昼近くになると丸の内のビジネスマンが…チラホラ)
*Cafe 1984*



館内には、
かつての銀行の窓口だった部分を
そのままいかして、
レトロな雰囲気を残した
ミュージアムcafeがあります。
まるで、ゴシックな教会の中にいるようです。

週替わりのランチプレート
デザート付で1500円。
ちょっと、てんこ盛り
的な感じでしたが、
野菜が多めのヘルシーなメニューでした
(お皿が若干小さめのような…)

*三菱一号館美術館*
そこは、
丸の内の高層ビルの谷間に
ひっそりと佇んでいます。
東京駅の混雑から逃れるように
静かな空間が流れます。
時間があまりないのと
館内がとっても暑かった

中庭の方へ。

中庭にはビルが隣接し
素敵なcafeやレストランが
並んでいました。
中庭を眺めながらのLunchは
素敵空間です。
(お昼近くになると丸の内のビジネスマンが…チラホラ)
*Cafe 1984*



館内には、
かつての銀行の窓口だった部分を
そのままいかして、
レトロな雰囲気を残した
ミュージアムcafeがあります。
まるで、ゴシックな教会の中にいるようです。

週替わりのランチプレート
デザート付で1500円。
ちょっと、てんこ盛り

野菜が多めのヘルシーなメニューでした

(お皿が若干小さめのような…)


苺のソルベが清々しい
春の味でした。
【次につづく】
けど、記事を書くかは
定かではありません…
ありからず。
地図はこちら
Posted by うっかりママ at 22:56│Comments(0)
│おでかけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。