2009年12月06日
関之尾滝 ~紅葉


ものすごく綺麗な黄金色に
染まったかと思ったら、
いっきに散ってしまいました

紅葉狩りに行きたいと思いつつ、
今日、霧島方面に行ったので
周りを見ましたが、
やはり…
ほとんど、落ち葉になっていました。
*関之尾緑の村*


霧島の山の方は
風が冷たく、強かったのですが、
ここは木々に囲まれているおかげで、
風はそこまでなく、
穏やかでした。
もう少し早く訪れていれば、
綺麗な葉色が見れたと思います






霧島の山の方は
風が冷たく、強かったのですが、
ここは木々に囲まれているおかげで、
風はそこまでなく、
穏やかでした。
もう少し早く訪れていれば、
綺麗な葉色が見れたと思います




日本の滝百選にも
選ばれ、
霧島山地の裾野より湧き出る清流に
長年にわたり侵食されてできた「甌穴群」
その間を縫った水が
幅40m、高さ18mから、白い飛沫をほとばしらせながら

黒い岩を落ちる姿は圧巻です。

【関連サイト】
・都城の観光

・都城観光協会

・関之尾 緑の村

・みやざき観光情報「旬ナビ」


(こちらのサイトでも、「うっかり記事」がご覧になれます。あくまで予定…)
Posted by うっかりママ at 21:48│Comments(2)
│Daily Life
この記事へのコメント
おお~「せっのんたっ」ですね
子供の頃、滝壺で泳いでて怒られた記憶があります(-。-;)
子供の頃、滝壺で泳いでて怒られた記憶があります(-。-;)
Posted by 秀 at 2009年12月07日 09:24
■秀san
私も子供の頃、
確かキャンプか何かのときに
甌穴で泳ぎましたよぉ~!
多分、その頃はまだ遊泳禁止ではなかった気がします。
私も子供の頃、
確かキャンプか何かのときに
甌穴で泳ぎましたよぉ~!
多分、その頃はまだ遊泳禁止ではなかった気がします。
Posted by うっかりママ at 2009年12月07日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。