2009年11月24日
日帰りバス旅行~熊本 菊水編
今日は
で1日寒い日でした。


何といっても「松茸と山海の幸
蒸し玉手箱」という
うたい文句?につられての
参加であります。
ちょっと湯気で分かりにくかも
しれませんが、秋シャケ、車海老、
魚介類、秋のお野菜…
なんといっても、「松茸」が楽しみ…
でも、面白かったのは、「蓮の実の寒露煮」
栗のようで、そうでない食感が楽しかったです。 (初体験

あとは、白きくらげも初、天草のりの佃煮も美味でした


その土地々の美味しいものが色々あって、
知らないところに行くと、
色々な体験が出来るので、
楽しいですねっ。

*太秋柿*
熊本って、海の幸もさることながら
山の幸、果物も美味しいところです。

この太秋柿、
渋みがなくて、
口の中でとろ~っと
とける感じが新食感でした。
(ラベルに書いてあるとおり)
もしどこかで見かけから、
もう一度食べたいものです。
(お値段が1個300円と少々高めでしたが…)

行く先々、真新しいものや
お土産物を求めて、
女性陣は練り歩くのです。
そして、最後のしめは
「水郷柳川の川下り」です。
白秋にちなんだ史跡もあるようで、
楽しみであります。
to be continue…
Posted by うっかりママ at 22:22│Comments(4)
│Daily Life
この記事へのコメント
この柿は食べたことがないですね。
口の中でとける柿!味わいた~い^^/
口の中でとける柿!味わいた~い^^/
Posted by きたのその家 at 2009年11月25日 13:15
■きたのその家
私も初めの食感で…
ほんと、溶けるんです。
私も初めの食感で…
ほんと、溶けるんです。
Posted by うっかりママ at 2009年11月25日 22:07
うわぁ、松茸と山海の幸蒸し玉手箱ってゴージャスですね~、熊本の車海老は食べたことありますが、ホント美味しかったです!
蓮の実って食べれるんですねー、
知らないものばかりです!
蓮の実って食べれるんですねー、
知らないものばかりです!
Posted by Hiroki at 2009年11月30日 22:11
◆Hirokiさん
同じ九州なのに、
珍しいものばかりで、
今回の旅行が新たなきっかけになったような気がします。
旅行、ちょっと面倒くさい感じでしたが、
知らない土地に行くと、
新たな発見があったり、
刺激が待っていそうな、
そんな予感です。(笑)
同じ九州なのに、
珍しいものばかりで、
今回の旅行が新たなきっかけになったような気がします。
旅行、ちょっと面倒くさい感じでしたが、
知らない土地に行くと、
新たな発見があったり、
刺激が待っていそうな、
そんな予感です。(笑)
Posted by うっかりママ at 2009年11月30日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。